新着情報

美容室によって色々!美容室でよくあるお客様へのお出迎えの挨拶

2017-06-30 | 白石

こんにちは。美容室ハーブグループ代表の白石です。

今日は美容室でお客様がご来店された時に美容師が発する挨拶をご紹介。美容室以外のお店などでも当たり前のように聴いている言葉。だから気にもしていなかった方がほとんどだと思います。

いらっしゃいませ

コレが普通ですよね!お店なんだから

そしてコレ以外、あるのかどうなのかと…

おはようございます

こんにちは

こんばんは

美容室ではコレ、意外と多いんです。しかもお店によっては、いらっしゃいませを言わないでこっちの挨拶をマニュアル化して徹底していたりと。

さて肝心の美容室ハーブやヘアデザインスウィートはと言うと、

マニュアル化していない

 

基本はお店なのだから、いらっしゃいませ、なのは変わらないです。時には、おはようございます こんにちは こんばんはも使います。でもマニュアルはない。お客様によってスタッフに任せています。だから長く通ってくれていて仲の良い常連の中学生の男の子が学校帰りに来てくれた時には、『おかえりー』って、普通のように言ってます。

一番大事にしていることはマニュアルにしないってこと。作業にしないってこと。

いらっしゃいませ、おはようございます こんにちは こんばんは、どの言葉も気持ちが入っていなければすべて同じ言葉だと思ってしまう。お客様との関係性から生まれる言葉を大事に。気持ちを言葉に表しているようなごく自然な感じです。私もいらっしゃいませで接することもあります。いきなり『どーもー』『おかえりー』などと発したりはしません笑

でもどんな言葉でもお客様が心地よく感じてくれることが、唯一の正解なのかもしれません。

マニュアル化は時として、スタッフ教育やサービスの均一性を図る上でとても大事な物であり、時としてその本質を間違え、只の作業になってしまえば、元も子もなく本末転倒になってしまうのでしょう。

美容室ハーブ ヘアデザインスウィートは、お客様に緊張を与えずリラックスできてキレイになれる場所をこれからもずっと目指して行きたいです。だって名前がハーブだもん🌿

千葉県市原市で美容室ハーブ、hair design スウィートの2ブランドで美容室を展開しております。カット、ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正をメインに、お客様に似合うヘアデザインを提案させて頂いております。そして何よりもお客様がキレイな髪の毛でずっといられるように、シャンプー、トリートメントにもこだわりを持ち、お肌と髪の毛にやさしい国産有名メーカーの薬剤を厳選して使用しております。